SYNOPSIS

http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20060120-55より

(参考)
http://d.hatena.ne.jp/charsbar/20060122/1137938577
http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20060122/1137931207

まあ、私は英語が得意でなからいきなしドキュメントをつらつら読むのがつらいです。
でも、それは避けて通れない道なのでGoogle翻訳だろうがエキサイト翻訳だろうが辞書だろうが駆使して読む必要があります。
でも、ドキュメントは英語で読めなくてもSourceはなんとか読めないことはないのであまり問題ならないですけども。
よっぽどトリッキーだったり、XSガリガリの場合はお手上げのこともありますが。
で、私が楽しそう&仕事で使いたいモジュールを探す時の方法。


楽しそうなモジュールを探す編

1.CPANRecentをとりあえずチェック。
2.新着モジュールで名前のいけてそうなモジュールをsearch.cpan.orgでチェック。(←ここ重要)
3.ここで分岐。
3−1.知っているモジュールのバージョンアップならChangesをチェック。
3−2.知らないモジュールならsearch.cpan.orgでPODのSYNOPSISをチェック。
4.search.cpan.orgでSource読む。(大体SYNOPSISで雰囲気をつかんでからいきなしSource読むことが多い)
5.Source読んで分かりかねるところはPODのMethod説明をチェック

こんな感じですね。
次に、仕事で使いたいモジュールを探す時の方法(CPANで探す時)

1.search.cpan.orgでキーワード検索。この時にid:naoya氏が作ったCPAN検索Bookmarkletが大活躍。http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001043.htmlより。ほんまに手放せませんわ。GoodJob(≧∇≦)b
2.search.cpan.orgでまず、MANIFESTを確認。ここでXS使ってたら基本諦めモードw。PPなモジュールが無いか調べる。XS使ってない!!、もしくはXS使っててもこれ使わなければやってられん!!もしくはPPなモジュールがある!!って場合は、楽しそうなモジュールを探す編。とほぼ同じですね。

こんな感じです。個人的にはSYNOPSISはモジュールの概要をつかむのにいいかと思います。
まあ、私が一番気にするのはモジュール名ですね。
内容が素晴らしいモジュールには人を引き付ける名前が付けられるものです。
名は体を表す。でつね。

まあ、私はネーミングセンスありませんがなにか^^;